BELL Group 株式会社ベル・データ
イベント・セミナー

ベールを脱ぐ PowerクラウドNEXT

オンプレかクラウドか、数多あるクラウドの中でどれを選択するべきか。決め手となるのは「サービス」であると私達は考えます。当セミナーでは、保守・運用から DX 推進に至るまで、お客様に様々な価値をお届けする「PowerクラウドNEXT」の現状と将来をご説明いたします。

セミナー終了後、引き続き同会場で懇親会を開催いたします。セミナー講師も参加いたしますので、忌憚ない意見交換の場としてご活用ください。

開催概要

セミナー名 ベールを脱ぐ PowerクラウドNEXT
開催地 東京
日時 2024年 7月 17日(水)
会場

IBM Innovation Studio虎ノ門
〒105-5531 東京都港区虎ノ門二丁目6番1号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー31F
※セミナー受付は7階 にて行います

申し込み期限 2024年 7月 11日 (木)まで
※定員に達した場合、期限前に終了する場合があります
定員 70名
参加費 参加費無料・事前登録制
主催 ベル・データ株式会社/日本情報通信株式会社
協賛 日本アイ・ビー・エム株式会社/ レッドハット株式会社
備考

・セミナー当日はお名刺を1枚ご持参の上、7階受付までお越しください。
・お申込み多数の場合、同業種の方のお申し込みはご遠慮いただく場合がございます。
・セミナー終了後アンケートへの記入のご協力をお願いいたします。
・“ベル・データ:個人情報の取り扱いについて” “日本情報通信:お客様個人情報の取り扱いについて” “レッドハット:プライバシーポリシー” を必ずお読みいただき、ご同意の上お申し込みください。

プログラム内容

14:30~ 受付
15:00~15:05 オープニング ベル・データ株式会社 Power事業部 上野 誠也
15:05~15:20 DXを実現するIBM i とその将来性 日本アイ・ビー・エム株式会社 理事 テクノロジー事業本部 IBM Power事業部 事業部長 原 寛世 氏

企業のDX実現にはIBM i が最適であると認識いただきながらも、最大の課題である人員不足への対応とIBM Powerの将来性について不安を感じられている方も多いかと思います。今回は、現在のIBMの取り組みとIBM Powerの将来性について新製品情報も交えながら、お伝えいたします。

15:20~16:00 IBM i の将来を拓くPowerクラウドNEXT のご紹介 ベル・データ株式会社 Power事業部 安井 賢克

2024 年 1 月より始動した、PowerクラウドNEXT。総勢 200 名に達するベル・データと日本情報通信の技術者が、IBM i ユーザーのシステム運用を支え、DX 推進をお手伝いします。
当セッションでは最新情報とロードマップを踏まえながら、PowerクラウドNEXTが提案する IBM i の現在と将来像をお話しします。

16:00~16:15 休憩
16:15~16:45 創造への道筋 NEXT プラットフォームの舞台裏 日本情報通信株式会社 クラウド事業本部 滑川 昌一

我々が提供するクラウドサービスがどのようなコンセプトで考えられ、どう実装しお客様にとっての価値を提供しているか。普段は見えないプラットフォームの舞台裏をお話しいたします。

16:45~17:00 未来への橋渡し:OpenShiftで実現するアプリケーションモダナイゼーション レッドハット株式会社

ビジネスの俊敏性を向上するべく伝統的なアプリケーションを現代的なアプリケーションに アップグレードすることは、多くの企業様が直面する課題です。
本セミナーでは、何故近代化のためにコンテナ化が有効なのか、市場動向と Red Hat OpenShift の活用例を交えながら、ご説明させていただきます。

17:00~17:10 質疑応答
17:10~17:15 クロージング 日本情報通信株式会社 クラウド事業本部 奥迫 勇一郎
17:20~18:30 懇親会

※セミナープログラム等は予告なく変更されることがございます。あらかじめ、ご了承ください。

お問い合わせ

ベル・データ株式会社 デジタルマーケティング推進部 セミナー事務局

TEL:0120-924-458(受付時間:平日 10:00~12:00 / 13:00~17:00)
MAIL:bdseminar@belldata.co.jp

アクセスランキング、
おすすめコンテンツはこちら